一昨年、ラブアン法人の開設をお手伝いさせて頂いたクライアント様から、ラブアン法人開設についてお客様の声を頂きました。これからマレーシアでラブアン法人を検討されている方、参考にして下さい。
名前
ジャスティン魚野
職業
会社経営(ソフトウェア開発)
法人設立のきっかけ
元々IT系のマレーシア法人のスタッフとして2年間働いていました。そんなある日、会社から大きめのボーナスをいただいたんです。当然ボーナスは所得税を差し引いていただくので、ボーナスの4分の1以上が税金に消えることになりした。このときに思ったのが、この税金分で会社も起こせるし、自分で勝負もできると思ったんですね。もちろん税金を納めることは良いことなのですが、自分でも勝負してもいいんじゃないかと思って、ラブアン法人を設立しました。
実際に法人を作ってみて
海外法人を持つことははじめてだったのですが、正直日本の法人と比べて手続きも多く、ややこしいことも多いと思います。しかしその点は大野さんが全て仲介してくれて、フォローしてくれました。なにも問題なく審査が通り、銀行口座を開通して、法人設立することができました。ラブアン法人は設立もスムーズですが、畳むこともスムーズです。もちろん銀行口座開設の手続きの際はマレーシアに来る必要はありますが、会社設立自体は日本からもできてしまいます。
メリット
とにかくラブアン法人のメリットは税金面にあると思います。例え個人事業主であっても、ラブアン法人を作って活動するメリットはあると思います。また、マルチカレンシーといって、USD、JPY、MYRの3通貨でお金を持てることもメリットがあります。つまり、日本でのビジネスの売上は円で送金してもらって、円で持つことができますので、好きなときにドルに替えたり、リンギットに替えれるのは日本にはない点です。
デメリット
日本に住み、日本の恩恵を受けながら、節税目的だけにラブアン法人を活用しようとする方にはあまりオススメはできません。実体がないからです。マレーシアに180日以上滞在出来る方であれば、税金面を考えて設立するメリットは十分あると思います。ラブアンとしては外貨を稼ぐ会社の誘致を目的としていますので、日本市場でビジネス展開をしながら、海外移住したいという方には最適です。
大野さん(Loop Ltd)に頼んでどうでしたか?
大野さんとは3年以上付き合いがあるので、いつも親身にしていただいてます。大野さんは、どんなことにも事実に基づき判断できる女性なので、感情的な判断をしません。もちろん仕事面は頼りになりますし、人としても長期的な付き合いをできるような方です。僕自身仕事以外の相談もさせていただき、プライペートでも仲良くさせていただいてます。
まとめ
ラブアン法人の設立を検討しているなら、大野さんに聞いてみてください。親身になって聞いてくれると思います。また、彼女の人柄なのか、彼女の周りには多方面で活躍する凄い方が多いので、色々な人脈を紹介してくれたりします。こういった海外での会社設立や移住のサポートは、トータル面で考えるのが良いと思います。その点、大野さんの信頼度は高いです。
こちら楽しく読ませて頂きました。KotaKinabaluに7年、そしてKLに1年在住中です。私としてはラブアン法人(ノントレ)を設立した後に、資金を崩したいのですが(600万ほど)、それが可能かどうか知りたいなと思っています。
Koichi様
コメントありがとうございます。
>>引用
ラブアン法人(ノントレ)を設立した後に、資金を崩したいのですが(600万ほど)、それが可能かどうか知りたいなと思っています。
>>ご回答
こちらはどんな資金源でどのようなビジネスモデルでラブアン法人を
設立するかによって変わってきます。
お手数ではございますが、お問い合わせフォーム
https://goo.gl/forms/IZst361lThItfGNA2
からご用件を入力頂きますと個別でのスカイプの相談や
KL市内でのミーティングをセッティングして、
詳しくご相談承ることができます。
※相談は初回無料です。