
マレーシア・クアラルンプールの観光といえばペトロナスツインタワーとスカイバーと、あとは何しよう?おすすめありますか?と聞かれることがあります。芸術、文化、SNS(特にインスタグラム)好きにお勧めなのが、I ♡ KLのサインで人気のKuala Lumpur City Galleryです。
Kuala Lumpur City Galleryの場所
Kuala Lumpur City Gallarey |
|
クアラルンプールにあるムルデカ広場は、1957年8月31日にマレーシアがイギリス統治からの独立を宣言した記念の場所です。広場の一帯は、歴史保全のために残されたヘリテージ建築が点在しています。
美しい建造物がたくさん残っており、歴史を感じることができる場所でもあります。
そんなムルデカ広場で目を引くのが、このモニュメント。
『I ♥ KL』
一際目を引くこのモニュメント。
みんさんにもムルデカ広場周辺へ来たら訪れて欲しいところです。
ここに来たまずモニュメントの前で記念写真ですね^^
記念写真を撮りたい方たちの列がけっこうできてます。
では、このモニュメントのすぐ横の建物、クアラルンプール シティー ギャラリーへ行ってきたので、レポートを。
こちらのギャラリーは、マレーシアのお土産で人気の木工工芸品「ARCH」がギャラリーの運営をしています。
広場の一等地、マレーシア国旗掲揚等のすぐ横。
旧連邦事務局もすぐ目の前にあります。
クアラルンプール中央駅からも歩いてすぐです。
マレーシアのヘリテージ建築の予備知識を得ることができます。
プチギャラリーと館内無料ガイド、レンタル自転車、ドリンクの販売があります。
レンタル自転車は、ヘルメットも付いているようでした。この辺は歩道もあるので、KL市内の中でも比較的自転車が乗りやすいでしょう。
ちなみにレンタル料金は、4時間で30RMでリーズナブル♪
↓大きな周辺地図があるので、道を決めて自転車で回ってみるとよいですね。
ギャラリーは入場料を払って入ります。入場料は10RM。
KLの歴史を学ぶことができる展示物が並んでいます。
ピカピカ光る世界各国のタワーとペトロナスツインタワーのジオラマもありました。
2階にはSNS好きにお勧めなアートがたくさん
↑この前で写真を撮ることができます。
クアラルンプールの模型
2階には、KL市内の巨大ジオラマがあり、街の大きさを体感。
ライトアップもされて美しいショーを見ながらマレーシアの歴史を知ることができます。
巨大ジオラマはミニチュアですが、けっこうな迫力がありました。
作品は都市のシンボルや模型が作品化したものが多いですね。マレーシアには美しいヘリテージ建築が多く、そのミニチュア模型もたくさん再現されていました。
お土産屋さんも充実
ギャラリーを鑑賞した後にはショップもあります。
もちろん『ARCH』製品が購入できます。
ギャラリー入館料は10RMかかるのですが、実はショップで5RM分の割引券として使用できちゃいます。
ショップの入り口ではARCH製品を製作する様子も見られるんです。
木製のマグネット沢山♪
マグネットのデザインも可愛いからお土産にピッタリですね。
漢字モチーフの作品は風水が好きな人へのお土産に喜ばれそう。
ブックマークやノートも充実。
モザイク模様のレターセット、マレーシア人気風景写真家ハワード・タン氏のレターセットも購入できます。
アート好きな人にもおすすめです。
まずKLの歴史を覗いてから観光へ繰り出してみてはいかがでしょうか?
観光したいけど、どこに行っていいかわからないという場合は、まずクアラルンプール・シティー・ギャラリーに向かってみてください。
KL観光で外せないI♥KLの前で記念撮影もしちゃいましょう!