マレーシアは物価が安いとよく言われていますが、実際に住むことを考えた時に気になるのは「生活費」ではないでしょうか。本当に15万円くらいで生活できるの?思いますよね。
今回は、マレーシアでの生活費についてご紹介したいと思います。
必要な生活費例
家賃:45,000円
食費:45,000円
衣類:7,500円
医療:6000円
その他:45,000円
合計:148,500円
こちらは、例として夫婦2人暮らしの金額です。
ちょっと贅沢な暮しをしたければ20~25万、35万あればかなり贅沢な暮しをする事ができるのではないでしょうか。東京で暮らしている人にとっては驚くほど安いんです。
ちなみに家賃は、借家(多くはコンドミニアム)の金額ですが、持ち家になれば1/5程度に。
その他には、光熱費や通信費、交際費が含まれています。
日本ではメイドさんを雇う風習があまりありませんが、国によりますが海外では一般的なことでもあります。
家事担当のメイドさんも、月に2万円くらいで見つけることが可能。
参考価格として
家賃、プール付きのコンドミニアム(2LDK~3LDK)で5~8万円程度。
6万円払えばセキュリティーつきの3LDKのコンドミニアムを借りることができます。
食費は、屋台120円~、レストラン400円~、ミネラルウォーターの1.5Lが40円、ビール350mlが160円~という安さです。
男性が1人暮らしで自炊無しの場合、昼夜は外食、朝食はフルーツやパンなどで月4万~6万くらいなのではないでしょうか。
1日1000円と考えても、自炊しつつ、時折ローカルレストランの食事、日本食レストランなどを混ぜても、月4万で抑えることも十分可能な金額になります。
交通費も、タクシー:300円~、バス:60円~、ガソリン:65円/Lといったところでしょう。
美容院だってローカル1000円程度ですからね!クオリティが心配・・という方には日系のヘアサロン・ネイルサロンもクアラルンプールにはあるのでご安心を。値段は日本とほぼ同じくらいです。
生活費を月10万円以内にすることも…
生活費を10万円以内に抑えることもできます。
例えば、3万円台のコンドミニアムを借り、水道代、電気代、電話代の合計が1万円以内。
雑費が2万円、食費が3万円程度。
10万円に収まってしまいます。
マレーシアの物価は、日本の3分の1程度と言われていますね。
その物価の安さで上手に節約したら、費用を安く済ませることができます。
安く抑えることもできる光熱費
マレーシアの電気、水道、ガスの費用は、日本に比べて安く抑えることができます。
水道代:夫婦2人暮らしだとして、高く見積もっても20リンギット前後(640円前後)。住む地域や使用量によって異なりますが、基本料金が安いので家族が多くてもそこまで高くなりません。
電気代:暑い国なので、家にいるとエアコンかけたまま…という家も少なくはありません。
300~400リンギット(1万円前後)の電気代が請求されます。
ちなみにエアコンは使わず、天井ファンのみで乗り切ると40リンギット(1280円)程度になります。つけっ放しとエアコン無しの極端な例ですが。
ガス代:プロパンガス、1本あたり30リンギット(960円)ぐらい。一部の地域で都市ガスが入っていますが、だいたいプロパンガス。
基本的には15万円で収まるでしょう。
もちろん遊びに行ったり、旅行に出かけたりすればコストはかかりますが、本当にかかる生活費は15万円程度。
普通の暮らしをするには十分な金額です。
1人で3LDKで部屋を持て余すこともありますが、逆に狭い所が見つからないこともあります。
特にジョホールバルのような都市では狭い部屋を探すほうが難しいんです。
必然的に広い部屋に住むことにもなります。
いかがでしたか?
マレーシアでは、お金を使わなくても不自由のない快適な暮らしをすることができます。
日本(東京)での15万円以内での1人暮らしとは質が違います。頑張って節約などすることなく自然に15万円以内で収まりますからね。1人暮らしでも、夫婦、また子供が居る場合でも家賃があまり変わらないので、そこまで大きな金額の変動は無いでしょう。
test
こんばんは
私は、2年前にマレーシアを訪れ、親切な人や美味しい食事、物価の安さを感じました。
気候も、日本のように冬は寒く夏は猛暑ということもない暮らしやすさを感じました。
アジアではロングステイを視野にいろんな国を旅しましたが、マレーシアはもう一度行きたいと強く思いました。
生活にかかる費用はわかりましたが、では、医療に関してはどうでしょううか?
風邪や腹痛くらいは、なんとかなるでしょう。
医療費はどのくらいかかるのでしょうか?
言葉の壁もあり、充分な医療が受けられるのか、また保険体制はどうであるか?
もしも、重病であるとしたら、日本に帰ってくる人が多いのでしょうか?
長く生活するには、医療に関しては承知しておく必要があると思います。